観たり、聴いたり、思ったり
【演奏会】 2021年8月7日(下浚い)、8日 国立劇場小劇場 創立九十周年記念 銀明会箏曲地歌演奏会

本日は国立劇場でこちらでした。

久しぶりの国立劇場。(ワクチン打ちには行ったけど()

国立で進行の仕事するのすごく久しぶりだったし、そもそもコロナ禍になってからこんなに長くやる会自体がなくて、

さすがに昨日の下浚いから付き合って、今日9時入りで、20時終演は久しぶり過ぎて、感覚を取り戻すとか、スキマ時間でお弁当食べるとかそういうのが出来ず(少し食べたけどね)、力の配分というのか、そういうのがホントにたった一年半くらいで、失われちゃうんだなぁと思いました。

でもたくさんのお箏屋さんに助けられて、なんとかなりました。

前は決まったお箏屋さんとしかお付き合いがなかったけど、最近はあちこちのご社中の関係のお箏屋さんとお会いするので、知り合いが増え、仕事しやすくなりました。

国立のスタッフさんとも仲良くなるように心がけ、顔を覚えてもらったので、仕事しやすくなります。頑張るぞい!いろんなご社中のお弟子さんとも顔見知りになるのは大事ですね。 

【読書】 2021年7月30日 「斜陽」 太宰治


今日は「斜陽」を読み終わった。

この文庫は母が買った文庫でかなり変色しているし、今の文庫よりも文字が小さい。

でもこのデザインで全巻持ってるし、揃えられてよかった。

因みに今の新潮文庫のデザインはよくない。 

【演奏会】 2021年7月24日 観世能楽堂 第20回 曠の會


怒涛の演奏会終了!

なんと古い知人が能楽堂の職員だった!おかげで色々助かった!

演奏会に言いたいことは山ほどあるけど、この会も今回で最終回とのことなので、もういいです。

でもおかげさまで10月の仕事と来年4月の仕事もらった。

馴染みの北浦和の店に新橋駅から電話して、北浦和に着くの18:55だからビール一杯でいいから飲ませて!とお願いした。

こんな日に生ビール飲めないとか地獄。 

【演奏会】 2021年7月18日 紀尾井小ホール 義太夫協会法人化50周年記念公演

延期延期で、三度目の正直でやっと開催できた「義太夫協会法人化50周年記念公演」無事開催。大過なく(多分)終われました。

東京は日曜日なのに感染者1000人を超えるという事態にも関わらず、お客様も暑い中来てくださって、本当にひとつ胸のつかえが下りた気がしました。

まだこの先、なかなか難しい演奏会が立て続けにあるのですが、なんとか開催出来るといいです。

とりあえずひとつ終わってホッとしたのでひとり打上げ。 

【演奏会】 2021年7月15日 紀尾井小ホール 「音楽でつづる文学4 平家物語 敦盛」


本日はお仕事も兼ねて(?)

公演に来ました。表から入るのは久しぶりすぎました。

いい公演でした。

チラシ作ってるときから絶対に行こうと思ってたし。プログラム作りながら、原稿読みながら「うん、絶対に行く」と思ってました。

たまたま、というかある意味関係者なので一番後ろの、端の席だったので助かりました。ここのところまた不随意運動がひどいので。

これで9月の公演のチラシも先生、出演者に渡せたし、行きは荷物が多かったけど帰りは身軽になりました。

【映画】 2021年6月18日 「キャラクター」Movixさいたま


「キャラクター」見てきました。

面白かった!

しかし、最近何見ても菅田将暉出てるな。他に俳優いないのかってくらいだ。

Fukase!初映画とは思えない!よかった!あの狂気!とってもよかった。

SEKAI NO OWARIも大好きだから、なんか、新たな世界を開くかもと思うと楽しみ。

出てる人みんな良くて。

私が俳優でイチオシの小栗旬はもちろんステキだったし(殉職してしまう役だったけど)。

獅童くんもよかった。いい刑事だった。

いやー面白かったから、サブスクで出始めたらまた見るけど、これはTVは放送できないよね。R15だし。

キャラクター 特装版 (Blu-ray&DVD 4枚組)【Blu-ray】 [ 菅田将暉 ]

価格:6,865円
(2022/5/23 17:51時点)
感想(3件)