観たり、聴いたり、思ったり
【展覧会】大安寺の仏像展(東京国立博物館 2023/1/2~3/19)

初展覧会。

大安寺の仏像展

トーハクに行ってきました。

「大安寺の仏像展」でした。平成館ではありませんでした。
3月からは東福寺展がはじまります。

大安寺は奈良に修学旅行以外で初めて行ったときに行きました。
がん封じのお寺としても有名です。
そして本当は大伽藍があって、七重塔があったそうです。
たくさんの立派な僧たちが大安寺で修行して、出ています。
のちの弘法大師、空海もそうです。

いいお大師様蔵がありましたので、写真に収めました。
「大安寺の仏像展」は写真撮影可のものが多くありました。

【展覧会】よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技(2022/1/26〜3/27サントリー美術館)
本日はサントリー美術館に行ってきました。模刻でも、螺鈿紫檀五絃琵琶を見たくて。思ってたより小さかったです。それと、尺八(洞簫)も3つ出ていました。箜篌とか、和琴も出てました。
なかなか奈良の正倉院展には行けないので、模刻でも大変勉強になりました。
【展覧会】ポンペイ展 (トーハク 2022/1/14〜4/3)

ボンペイ展に行ってきた。ボンペイがどこにあるのか、きちんと把握してなかったので、まず場所に驚いた。

紀元後79年にヴェスヴィオ山噴火で火山灰によって埋もれてしまった都市、ということは知っていた。
発掘の最初(1700年代)は宝探し的な感じだったらしいが、1960年代からは保存・修復という意味を持って今も続けられているそうです。
すごく広いんですよねー。というかどれだけすごい噴火だったのかと思う。恐ろしい。
カメオがいくつかあって、とても綺麗でした。
火山灰だからキレイに残っていたのかなぁ。流石に溶岩だと溶けたり壊れたりするものね。
土曜日に行ったので仕方ないのですが結構混んでいて、まぁでもご時世で予約制なので、コロナ前よりはゆっくり見られます。
因みにこの展覧会はほぼ撮影可です。
【展覧会】大英博物館 ミイラ展(国立科学博物館)2021/10/14〜2022/1/12
国立科学博物館に「大英博物館 ミイラ展」を見に行ってきました。クリスマスイブに。ひとりで(笑)
かいけつゾロリとコラボしていることもあり、子どもがやたらと多かったです。
16歳のときにイギリスで大英博物館には行っており、当時はエジプト考古学が大好きだったので、ミイラとエジプト文化のところしか見られなかった思い出。ミイラだけののパンフレットもあって持っている(英語だけど)。
科博ではロゼッタストーンのレプリカが置いてありました。大英博物館といえば、ですものね。
ミュージアムショップで、ロゼッタストーンのデザインのマグカップがあり、すごく悩みましたが、買いませんでした。マグカップ家にいくつあるんだか!
【展覧会】最澄と天台宗のすべて 東京国立博物館(2021/10/12〜11/21)
本日は仕事の前にトーハクに行ってきました。
「最澄と天台宗のすべて」展。
延暦寺以外のお寺のものは古くていいものがたくさんありました。
滋賀の善水寺の「梵天・帝釈天立像」良かったです。
同じく滋賀の永昌寺の「地蔵菩薩立像」は私好みのとても素敵な地蔵菩薩像でした。
やはり延暦寺は1571年の信長の焼き討ちがなぁ。
1600年代のものとかだと「新しいな」って思っちゃうしね。
深大寺の慈恵大師坐像は怖かったわー。あれは顔と手だけ別時代なのではないだろうか。
あと、天海が大師号もらってるの知らなくて(無学!)慈眼大師と言うんだそうだ。へー。坐像は良かったです。
あの有名な「東照大権現像」の絵もあり、なかなか見応えありました。
だいぶ日時指定券に慣れてきまして、今日の昼間なんて空いてたので、良かったです。